my notebook blog : Groovy

複数のPNG画像からPDFを生成する

複数の画像データを1画像1ページとしてPDFに変換する話。

早速 groovy と PDFBox を使って PNG から PDF 生成します。

continue reading……

Groovy で SVG を出力して、六角形のフラクタル図形を書いた

fractal-hexagons

少し長いのですが、ここにメモしておきます。

continue reading……

カレントディレクトリの txt 拡張子のファイルを全部列挙した上でそれを html などに替えるシェルスクリプト

シェルスクリプトは便利だけど、拡張子の置きかえ記述がいつまでたっても覚えられない。

#!/bin/bash
for f in *.txt
do
	txtfile=$f
	htmlfile=${f%.*}.html 
	echo $txtfile $htmlfile
done

continue reading……

GroovyからInDesignを叩く(Windows編) 〜 Groovy から InDesign CS3 のJavaScriptを実行する方法

ExtendScript Toolkit を使わないで、 直接InDesignのCOMを経由してExtendScript(JavaScript,VBScript)を実行する方法。

自動組版の一連の流れの中でInDesignをスクリプト経由で使う場合に いままでそこだけ手動で、InDesign起動してスクリプト実行、という手作業が入らざる得なかったわけですが、 make 一発ですべての処理を一括で行うことができそうです。

continue reading……

JSONに関する基本認識,リストの処理

Groovyを使うようになってから、 XMLよりJSONで済ませてしまう機会が増えてきたのだが、いまいちよくわかっていない。 とりあえず現状で得たJSONに関する基本認識のメモ。(間違いもあるかもしれませんので注意)

ここではすべて json-lib を使ってテストしています。

continue reading……

as を使って Innerクラスの代わりに Closure を使って Innerクラスっぽく記述する方法, Groovy

Grails徹底入門を読んでいたら Innerクラスの代わりに AS を使うという説明が載っていた。
たとえば、RunnableインタフェースをClosureを使って記述するには...

def c = {
    println 'Hello'
}

def c2 = c as Runnable
new Thread(c2).start()

というような例が出ていたような気がする。

continue reading……


« Newer Posts