Android の手描きアプリで描いたスケッチを Webアプリに転送できないか試している。 とりあえず最低限動くものができた。
上の動画は、ドラッグアンドドロップ(以後 DnD)テスト用の Android アプリの View に手描きしたコーヒーカップを Web ページにドロップしたところ。Web ページ側はもちろんドロップを受け付けるコードが仕込んである。
» Read Moreサラサナノにのりかえた 的な話から1年が経過しました。 相変わらずサラサナノを使っています。 ただし、前回のエントリーで書いたように 中身はエナージェルインフリーの替芯が継続中です。
» Read Moreサラサナノにのりかえた 的な話から3ヶ月経過、 相変わらずサラサナノばかり使っています。
前回のエントリーでは サラサナノ + 0.3mm のリフィルは使い辛いと書いていたのでしたが、すみません、違いました。 それは、使うノートの方の問題で、ノートの種類によっては 0.3mm のリフィルはとても機能します。
» Read More時間配分記録を付けているのだが... (時間配分とは、自分が何に時間を使っているか逐一ノートに記録することです...) しばらく、やってみて、自分は考えている時間が思ってたよりも多い、ということがわかりました。 つまりPlan-Do-See でいえば、Planの割合が思ったより多いと。
» Read Moreコードを書いていても、マニュアルの制作をしていても、コンピュータで扱うファイルは増え続ける。 これを如何にに上手にマネジメントしていくか、という話。
» Read More