サラサナノにのりかえた 的な話から3ヶ月経過、 相変わらずサラサナノばかり使っています。
前回のエントリーでは サラサナノ + 0.3mm のリフィルは使い辛いと書いていたのでしたが、すみません、違いました。 それは、使うノートの方の問題で、ノートの種類によっては 0.3mm のリフィルはとても機能します。
» Read More2021年11月にサラサシリーズの新しいペン サラサナノ が発売されました。
そんなことは全く知らなかったのですが、 色数を増やそうと思いたち、年末に文具店に サラサグランドを買い増しに出かけた。 しかし、サラサグランドが置いていない。 その代わりこのサラサナノがあって、まあこれでいいか(サラサグランドより)安いし、と思ってとりあえず間に合わせで買ったのですが、これが大当たりです。 今では、このサラサナノに MUJI のサラサ互換リフィルを入れて毎日使っています。 もう、ほぼペンはサラサナノしか使っていない。
» Read Moreuni-ball シグノ vs LAMY safari に書いた通り、かつては、LAMYのローラーボールに LM-63 のアダプタを使って 替え芯は スタイルフィット ( UMR-109 ) または ZEBRA SARASA ( NJK-0.3 ) を使っていたのだが、 書き味がイマイチなのと、インク容量が少なくすぐなくなってしまう上に、価格が割り高なので、使うのをやめてしまっていた。
新しくなった金属軸のサラサグランドを買いました(ダークグレー)。 古いサラサグランドを持っているのですが(ブラック)、 次第に気に入って頻繁に使うようになったので、もう一つ購入することに。
数少ない日本の Chromebook の情報源の一つ おふぃすかぶ 氏のページを拝見していたところ、なになに LAMY AL-star の EMR Pen があると。 これが S Pen を代用できるとのことで、そのあたりを調べてみると、AL-star EMR だけでなくいつくも出てくる:
途中 LAMMYを使うこともあったものの 基本的に uni-ball Signo を気に入って使い続けてきた。 しかし、もっとたくさんの色を使いたいなどの不満がにわかに高まってきてオルタナティブを探す活動を開始。 その結果、現在のところ、替え芯は無印良品「さらさら描けるゲルインキボールペン」、ペン軸はZEBRAの「サラサクリップ」を使う形で落ち着いてきた。
基本的に ボールペンは uni-ball Signo を使い続けているのだが、Singoの替芯の色展開が黒・赤・青・ブルーブラックの四色しかない。 他の色を使いたければ、替芯だけでなくペン本体ごと買わないといけない。 そこで色展開が豊富で替芯のバリエーションがあるものを探していたのだが、なかなかよいものがない。
数年間愛用してきた ユニボール シグノ から LAMY Safari (+リフィルアダプター) に乗り換えた話 の通り数年前に シグノから LAMY Safari に乗り換えていたのですが、 やはり、なんやかんや気に入らなくて、結局 ユニボール シグノに戻っていたのでした。 しかし、問題はしばらく使っていると必ず キャップについているクリップ部分が折れてしまうことでした。 リフィルで何度も入れ替えて使っているので、そこまで長期間の耐久性は想定外なのかもしれません。
» Read More