Home About
電子書籍「Node.js による InDesign ExtendScript モダン開発入門」をリリース

昨年末に電子書籍「Node.js による InDesign ExtendScript モダン開発入門」をリリースしました。 Amazon の Kindle Unlimited の会員の方は無料で読めます。ExtendScript に関心がある方は是非ご覧ください。

Node.js による InDesign ExtendScript モダン開発入門

内容は、Node.js を活用して ExtendScript 開発すると便利ですよ、という内容。 ExtendScript をある程度書いている人がもつ不満「今どきの JavaScript 記述方法を使って ExtendScript を書ければいいのに・・・」に応えるものです。

書籍中のソースコードはこちらの Github レポジトリにあります。

» Read More
opencv4nodejs インストール備忘録 / Ubuntu で使用 OpenCV をソースからインストール

本当は macOS で opencv4nodejs を 使いたいのだが、うまくいかない。 そこで、 Ubuntu 20.04 上で OpenCV 4.5.3 をソースからインストールした状態から opencv4nodejs をインストールして使うことができたので、その作業記録です。

» Read More
Node.js + Underscore でcountif を使って2つのリストから重複した要素のみのリストを作り出す

二つのリストから countif をつかって 両方のリストに重複して含まれている要素のみを取り出したリストをつくる.

これを Node.js + Underscore で実装した。(覚え書き)

» Read More
ExtendScript で Underscore.js を使う(その2) webpack 編

ExtendScript で Underscore.js を使う(その1) rollup 編 で rollup + babel + Underscore.js を試したのだが、 rollup を webpack に差し替えての Underscore.js を試したのでその備忘録。

» Read More
ExtendScript で Underscore.js を使う(その1) Rollup.js 編

Node.js で ExtendScript する話(パート3) ES6 Javascript 記述を使いたい で node.js を使ってモジュールを解決しつつ、アロー関数や const let などのES6 Javascript 記述を使って書けるようになった。 そこで、次に Underscore.js を利用した ExtendScript をコーディングすることを考えます。

実のところ単に Underscore.js を使うだけならば、ExtendScript 標準の @include ディレクティブを使うことで普通に利用できます。 しかしこの方法では、 (1)Underscore.js のファイルを常に本体のファイルとともに配布する必要があり面倒、 (2)Underscore.js を使う側のアプリケーションコードで、ES3レベルの Javascript しか記述できない、 という2つの問題があります。 Node.js + Rollup.js + Babel を使う方式でこの問題を解決しましょう。

» Read More
Node.js で ExtendScript する話(パート4) webpack アゲイン

Node.js で モジュールを使って ExtendScript するために

その後、さらに調べてみると、 パート1で不都合があった webpack で、オプションを適切に指定することで、 ExtendScript用のコードにバンドルできることがわかりました。

Node.js ではさまざまなツールの組み合わせが存在していて、自分の目的にあうツールがどれなのか・・・という。 アプリケーションコードを書く前段階での試行錯誤が半端ないですね。

» Read More
Node.js で ExtendScript する話(パート3) ES6 の Javascript 記述を使いたい

実のところ、 パート1パート2は、この ES6 の Javascript 記述で ExtendScript 用のコードを書くための前準備であった。

ここまでで、モジュールを使ってコードを書けるようになり、Rollup.js により、それらのコードを一つのファイルにまとめるところまでできた。 あとは、このコードをいわゆるトランスパイラと呼ばれるコード変換ツールにより、ExtendScript として機能する Javascript に変換します。 このトランスパイラは定番の babel を使います。

» Read More
Node.js で ExtendScript する話(パート2)

パート1では、webpack を使って、モジュールを一つのファイルにまとめていました。 しかし、この方法では、webpack により、ExtendScript で実行できないjavascript記述が追加されてしまう不都合がありました。 そこで モジュールをひとつにまとめる機能を webpack の代わりに Rollup.js を使って解決することにします。

» Read More
Node.js で ExtendScript する話(パート1)

Web関係のJavascript 開発では、Node.js を使って モジュールに分割して開発をしていく。 これを InDesign 用の ExtendScript でもできるようにしたい。 もちろん、ExtendScript にも @include 記述により、モジュールを使うことはできる。 しかし、その場合できあがったコードを配布するときに、依存しているモジュールファイルも一緒に渡す必要が生じる。 これを避けたい。配布時には単にひとつのファイルだけで完結したい。

» Read More
Groovy / Golang / Node.js, リストを n 個ごとに分割したリストのリスト(サブリスト)をつくりたい

このサイトのエントリーを全部取得してリストにして、それをたとえば10エントリーごとに分けてページネーションしたい、のような場合の話。 元のリストから n個ごとに分割したサブリストをつくりたい、というケースは結構ある。

追記 kotlinの場合はこちらを参照。

» Read More
Part 1: テスト用に json を返す ウェブサービスをつくる

デバッグのためのテストとして json を返すウェブサービスを Micronaut でつくる話。

» Read More
Node.js で XML文書をパース

大量のXML文書から InDesign 文書を生成する必要が生じたので、Node.js での XMLパース方法をメモ。

» Read More